SNS速報!

【年金改革法案】爆速で閣議決定!←なんで怒ってるの?と思って調べたら…そりゃキレるわ

sakai

スポンサーリンク

  

今回、取り上げる話題は⋯

 

政府は16日、パートらの厚生年金加入拡大を柱とする年金制度改革法案を閣議決定し、国会に提出した。働く時間を抑制して保険料負担を避ける「106万円の壁」を撤廃。労働時間が週20時間以上なら年収を問わず厚生年金に加入する。将来の年金額が手厚くなる半面、保険料負担で手取りが減るため、支援策を導入する。働く高齢者への給付拡充、高所得者の保険料引き上げも盛り込んだ。

Yahooニュースより

  

この話題に対して⋯

「生活を少しでも楽にしたかっただけなのに、週20時間超えたら“ゴッソリ”取られるってどういうこと?」「一瞬で決まってた。怒りしかない。」

閣議決定された“年金改革法案”に、SNSではこんな声が相次いでいます。
でもこれ、なんでこんなに怒られてるの?と思った人も多いはず。

  

そこで今回は⋯

  

鬼川アナ
鬼川アナ

閣議決定された年金改革法案に対して「国民激怒」の理由って何?という部分をまとめてみたいと思います!

  

スポンサーリンク

  

この話題への反応は⋯

🔴 106万円の壁撤廃って良いことだと思ってしまう人がいそうなんだよな

🔵 103万の壁引き上げの話とごっちゃになってない?単純にみんなに保険料払わせるようにするってことよね?

🔴 私ニュースとか今あんまり見てなくて106万の壁って知らんねんけど何?103万はどこいった?

🔵 週19時間で働いて、月約76時間、東京の平均時給1400円だから月106400円。年収約127万円でも社会保険料は払わなくて済む計算になる。都市部という条件付きだが、かえって給料が増える人もいる。決して皆増税というわけでもない。

🔴 130万の壁はどうなったん?

🔵 いやいやこの内閣は民意のない内閣で閣議決定で物事決めたらおかしいでしょ

🔴 106万の壁なんてもともとないよ。最賃上がってるんだから

🔵 年金やめるがいちばんの年金改革だよ!

🔴 壁引き上げと壁撤廃で混乱するけどこれ全然ちゃうな

 

激怒している人もすごく多いわけですが⋯そもそも分からない事が多いってコメントも多いんですよね。これってつまりどういうことなのか?というと

鬼川アナ
鬼川アナ

 

ザックリポイントをまとめると⋯

これまで“年収106万円”以上の人が対象だった厚生年金が、
今後は「週20時間以上働いたら、企業規模や年収に関係なく加入」っていう制度に変わるんです。

対象はパートやバイトなどの短時間労働者。
「もうちょっと働きたい」人が、“知らぬ間に加入対象”になる可能性が出てきた、というわけです。

 

つまり⋯

激怒の理由とは⋯

「もっと働いて収入増やそう」と思ったら、急に社会保険料が引かれて手取りが減る──そんな構造に対して、「罠かよ」「働いたら負けじゃん」という不満が爆発してる状態です。

しかも、こういう話が知らない間にサッと決まることへの不信感も含まれてるんですよね。

  

「損か得か」じゃなくて、「いつの間にそんなルールにされたの?」っていう置いていかれ感が強いんです。

つまりこれ、“説明不足で決められた感”が怒りを呼んでるってこと。

制度の中身そのものより、「手取りが減るのを事前に教えてくれなかった」ってところが、一番イラッと来るんでしょうね。

鬼川アナ
鬼川アナ

  

ちなみに、厚生年金に入ると老後の年金額は増えるんですが、月々の保険料負担は1〜2万円近く増えるケースもあるそうです。

「今が苦しい人」にとっては、“未来のメリット”より“今のダメージ”の方が大きいのかもしれませんね。

  

スポンサーリンク

最新の話題も紹介します!

スポンサーリンク

コメントはこちら

・スパム対策で「http://~」を含むコメントは投稿できません。
・住所や電話番号などの個人情報は書き込まないでください。
・特定個人や団体への誹謗中傷はやめてください。
・運営妨害と判断した場合、法的対応を取ることがあります。

※名前やメールは空欄でも投稿できます(任意)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
スポンサーリンク
こんな記事もおすすめ
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました