SNS速報!

【手遅れ】若者に忍び寄る「スマホ認知症」←その前にスマホ無しじゃ生きられない依存をどうにかしてww

sakai


スポンサーリンク



【元ネタはこちら】



「認知症」とは、情報を脳にインプットすることができなくなっていく。「海馬」と呼ばれる部分が萎縮していってしまうので、情報を取り入れることができなくなる。つまり、記憶ができない状態です。

一方で、「スマホ認知症」とは、スマートフォンを目的もなく見ていると、情報がどんどん脳に入ってきます。その膨大な情報に脳が疲れてしまうことにより、今度は情報を取り出すことができなくなってしまう。

記憶している、覚えている。しかし、その引き出しがどこにあるのかが分からない、引き出しから取り出せなくなってしまうというのが「スマホ認知症」です。

引用元:ライブドアニュース



このニュースのポイントは?

🔵【スマホ認知症とは?】

  • スマホを目的なく見続けると、脳に大量の情報が流れ込んで疲れる。
  • 情報は覚えているが、脳内の「引き出し」が分からなくなり取り出せない。
  • 覚えているのに思い出せない状態が「スマホ認知症」。



スポンサーリンク



みなさん「スマホ認知症」って聞いたことありますか?
私はないので、今回初めて聞いたのですが、以下の項目を見てください。

(1)スマホが手元にないと不安
(2)トイレや風呂にスマホを持ち込む
(3)スマホがないと眠れない
(4)通知音・バイブの空耳がする
(5)人・ものの名前がすぐに出ない
(6)気の利いた言葉が出てこない、相手の返答に困る
(7)仕事や家事の効率が悪くなった
(8)仕事・家事・育児など、考える事がたくさんある
(9)心配性である
(10)睡眠不足


これに当てはまる人は注意ということらしいですが…これに関して多くの「いやそれって…」というツッコミがあがってます。

鬼川アナ
鬼川アナ


🔴 ひぇー。うちもスマホをずっと見てしまうから依存性でも認知症なりやすいんだ。私も気をつけなきゃ。いつもお世話なっている友人も教えなきゃ。

🔵 スマホ認知症じゃなく依存症やんそれ

🔴 そもそも社会自体がスマホに依存してて、何もかもスマホありきで完結する時代なのでスマホを見るなという方が無理。

🔵 歩きスマホやながらスマホは スマホ認知症じゃなくて スマホ依存症だから どうしようもない

🔴 テレビでスマホ認知症ってやってたけど、認知症じゃなくてスマホ依存症なんじゃないかと思う。

🔵 この症状、スマホ認知症を心配するよりスマホ依存症を心配するべき…

🔴 スマホ認知症初めて聞いた 認知症というよりスマホ依存症なのかなぁ

🔵 連れ合いにスマホ認知症の話をふってみたら それはスマホ依存症だと言ってるよ📲

🔴 スマホ認知症と言う病名は存在しない。 WHOをそのような病名を認めていない。 これは昔言われていた、スマホ依存症に近い。



スマホ認知症というよりも「それはスマホ依存では?」というような声もちらほら出ているようですし、私もその可能性もあるなと感じました。

もしかしたらスマホ依存→スマホ認知症という流れになるのかもしれませんし、実際にスマホ依存をしている人ほどリスクは高いのかもしれまでんので、気を付けるに越したことはないようです。

鬼川アナ
鬼川アナ



スポンサーリンク

人気の記事はこちらから!!


スポンサーリンク

コメントはこちら

・スパム対策で「http://~」を含むコメントは投稿できません。
・住所や電話番号などの個人情報は書き込まないでください。
・特定個人や団体への誹謗中傷はやめてください。
・運営妨害と判断した場合、法的対応を取ることがあります。

※名前やメールは空欄でも投稿できます(任意)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
スポンサーリンク
こんな記事もおすすめ
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました