次の DEMO を見に行く
SNS速報!

【現地の声】石丸伸二氏がメッチャ応援した彦根市長選、現職落選…地元はどう見た?

sakai

スポンサーリンク

  

石丸伸二氏がメッチャ応援した彦根市長選、現職落選…地元はどう見たのかな?という視点で話題の速報を見てみました!

  

  

  

今回の元ネタは…

無所属2人が争った滋賀県彦根市長選が27日に投開票され、新顔の元衆院議員田島一成氏(62)が現職の和田裕行氏(54)を破り、初当選した。当日有権者数は8万9077人。投票率は43・24%(前回38・64%)。

Yahooニュースより

 

今回のニュースのポイントは…
  • 石丸伸二氏が現職・和田裕行氏を7日間中4日間も応援
  • 街宣・ポスター貼り・演説まで全力サポート
  • しかし和田氏は、元衆院議員・田島一成氏に敗れて落選
  • 田島陣営は「地元で決めよう」と、外部応援に警戒感を示した
  • SNSでは「石丸効果が逆効果だったのでは」と話題に

  

スポンサーリンク

  

  

頑張ってた現職和田さんが落選。当選したのは立憲の人間。投票率は前回よりアップしていて和田さんの得票数も前回より多いのに落選って事は、立憲の組織票の影響が大きいのかな?

しかし、投票率があまりも低い。無関心というか、市民社会構成員最低限の必須知識を持たない公民ならざる者が多すぎる

投票率よ上がれ!彦根市長選、何で投票率低いんだ!

低い、とにかく低い!この投票率の低さ前回38,62%今回は42,24%少し上がったが低い😮‍💨中国系在日や帰化人に狙われますよ?彦根市民の皆さん選挙ちゃんと行きましょうよ

想像ですが、彦根市長選で前回選挙より投票率5%上昇した分は、和田さんの前回選挙より得票数増えた分に合致するとしたら、政治に興味持ち始めた層は和田推しだったのではないか。逆に言えば既成政党派を動かすのは困難。

いや〜、ほんと、現地の声を探してみましたが…表に出てくるのは、外野の盛り上がりばかりで。。逆に、地元の人たちは静かに受け止めているようにも感じました。

つまり──

「地元民の静けさ vs 外野の騒ぎ」

これが今のリアルなのかもしれませんね。そして、ネットであれだけ強い石丸伸二氏の効果って…頼ってもこれだと、意味があったのかな、とも思えてきますね。

鬼川アナ
鬼川アナ

  

 

スポンサーリンク

最新のニュースも紹介します!

スポンサーリンク
ABOUT ME
スポンサーリンク
こんな記事もおすすめ
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました