SNS速報!

【ちょっと何言ってるかわからない】江藤拓農水相「私はコメを買ったことがない、支援者がくれるんだ(ドンッ)」→「それ、●●●違法じゃ?」国民の反応が正論すぎる件

sakai


スポンサーリンク


今回はこちら!



江藤拓農林水産相は18日、佐賀市で講演し、高騰が続く米価について「大変責任を感じている」とした上で、「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」と発言した。

引用元:Yahoo!ニュース


ポイントは?
  • 江藤農水相は「私はコメを買ったことがない、支援者がたくさんくれる」と発言した。
  • 発言は、米価高騰で困っている国民感情とズレていると批判されている。
  • 江藤氏は備蓄米の放出や価格対策についても言及したが、効果は限定的との認識を示した。


スポンサーリンク



この発言に国民の反応は…?

🔴 公職選挙法、違反じゃねーのか?

🔵 支援者から米を貰ったら、公職選挙法、政治資金規正法違反では?

🔴 コメって、有価物だよね?なら、公職選挙法の寄付にならんの?

🔵 「江藤拓農林水産相」 「私は米を買ったことがない」は切り取りだろうけど、だぶん本当なんだろうね。 ただ公職選挙法の観点でみると、結構微妙な内容を含んでいるね。

🔴 国民感覚とズレズレ江藤拓農林水産相 それ言う必要ある?? (米)売るほどある??😡💢 支援者がくれる?? それ、公職選挙法違反にならないのかなぁ??

🔵 支援者から物品を受け取る。 場合によっては政治資金規正法や公職選挙法に抵触する事もある。 この大臣に対しては追及が必要だし、  調べた方が良い。

🔴 これって公職選挙法違反じゃないの?

🔵 これって公職選挙法違反では?🤔

🔴 自分で公職選挙法違反を自白してるの?









スポンサーリンク



鬼川アナ
鬼川アナ

国民がコメが高騰していて困っているのにこんなズレた発言…「支援者がくれる」という発言から「公職選挙法の違反なのではないか?」という声がかなり上がっていますね。

実際どうなのか、AIに聞いてみました!


支援者から「コメ」をもらうのは公職選挙法違反になる?

選挙区内の支援者から“恒常的”にもらっているなら、公職選挙法違反の可能性あり。

  • 政治家は有権者からの寄附(物の提供含む)を受け取ってはいけない
  • 「コメをもらっている」「売るほどある」という発言は、グレーどころかアウト寄り
  • 一度きりの私的な贈り物ならOKだが、日常的だと“寄附”と見なされるリスク大



スポンサーリンク

今読まれている記事はこちら!


スポンサーリンク

コメントはこちら

・スパム対策で「http://~」を含むコメントは投稿できません。
・住所や電話番号などの個人情報は書き込まないでください。
・特定個人や団体への誹謗中傷はやめてください。
・運営妨害と判断した場合、法的対応を取ることがあります。

※名前やメールは空欄でも投稿できます(任意)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
スポンサーリンク
こんな記事もおすすめ
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました