【万博アクセス問題】〇ー〇ー激弱に苦情殺到→運営「検討すると思います」「でも人気テーマパークも同じだし?」←「今更?」「夏休みどうなんの?」

スポンサーリンク
今回はこちら!!
4月13日に開幕した大阪・関西万博の来場者数(関係者を含む)が、5月26日に500万人を突破。博覧会協会の石毛博行事務総長は同日、「まだまだ通過点」と話しつつも、「(来場者数は)急激に増えてきている。
そんななか、多くの来場者を困らせているのが、公式サイトのアクセス問題だ。チケット購入ならびにチケットの表示、パビリオンの予約など、万博を楽しむためには、「万博ID」を登録した上で公式サイトでの事前準備が欠かせないのだが、あまりの人気によってアクセスが集中し、サイトに接続できない人が相次いでいるのだ。
引用元:ライブドアニュース
- 来場者数は好調だが、アクセス集中でチケット購入や予約が困難な状況が続いている。
- ユーザーからは「ログインできない」「ギガ消費が激しい」など不満が噴出し、Xにも多数の苦情が投稿されている。
- 協会は「今後サーバー増強を検討する」と回答するも、具体策は示されず“人気テーマパークでも同じ”との一般論でかわしている。






スポンサーリンク

万博のサーバーが弱すぎるためにアクセスできない人が多数いるという情報は当初から言われていたにも関わらず、この対応…。
世間の声をしっかり理解しているのでしょうか?
サーバーずっと死ぬって 万博の想定がバカなんだって
万博のくら寿司予約サーバー貧弱すぎやで
明日夕方から旦那と万博に行くからチケット確認しようとアプリから入ったらその確認に行くまでに万博のサーバー混んでてページに入るまでに50分ほどかかったんだけどこれ明日スムーズにデジタルチケ表示できるの??😳
万博の事前抽選、イタリア館が候補に出てこない件の問い合わせ、1週間以上経っても返事来ない。仕方なく1時間前に違う所予約しようとしたら、サーバー1時間待ち。やっと繋がったと思ったら謎のエラー出てまた1時間待ちで7日前抽選参加できなくなった💢何で日本のシステムはいつもゴミなの!
サーバー弱いに加えて、ログイン状態が数十分で切れるから、当日予約しようと思っても繋がらない取れないのオンパレードのせいで、スマホと睨めっこするような状態になってる。
機会損失を生むのでサーバー増強はしたほうがいいですね。
記事を読むと、結局は組織委員会は何も改善策を打ち出さないっていうことですね。。。混雑と長い行列に我慢している来場者の満足度を少しでも高める努力くらいしたら良いのに。。。
並ばない万博って言ってなかったっけ?サーバーのログインにも並ぶんだw
今読まれている記事はこちら!!





