SNS速報!

【頭部破壊】←機体爆発に総ツッコミ!?「構造どうなってんの」色んな解釈をまとめてみたwww

sakai

スポンサーリンク

 

  

今回、取り上げる話題は…

  

 

ガンダムって基本“頭”はカメラとセンサーで、コックピットは胴体にあるのが常識かな。それなのに、バン!と頭がやられた瞬間に機体ごとドカーン…!って、そりゃ「構造どうなってんの?」ってなるわけです。

しかも、シリーズによっては頭吹っ飛んでも普通に戦える機体もある中で、「今回はなんで爆発?」っていう“設定と演出のズレ”に、えっ?って。モヤモヤが爆発した感じですね。

鬼川アナ
鬼川アナ

  

スポンサーリンク

  

どんな説がある?

🔴 クラバトの勝利条件的に頭部破壊である以上わざわざ機体が爆発する仕様にしてくる理由が無い。寧ろそんな仕様取り除いておくべきなんだが「負けはしないさ」の奢りがあって解除してなかったか、弄ると自爆するなど訳あってできなかったか、とまた勝手に解釈してる

🔵 そういえば頭部破壊で爆発した例のアレ、現役時代の仕様のままであれば機密情報漏れを恐れた開発側(もしくは上層部ら)が機体を鹵獲されないようにと、敢えて自爆プログラムを仕込んでたと勝手に解釈してる

🔴 頭部破壊でも爆発することはあるって言われたらそれまでなんだけども

🔵 頭部破壊はビームで攻撃されるとエネルギー経路が誘爆するみたいな…… でも電動だった気もするし……

🔴 頭部はセンサーや通信機器と情報分析装置、胸部は搭乗員と生命維持装置に戦術分析・制御装置核融合炉の制御装置を炉から適度に離しながら他の装置の邪魔にならない場所、つまり頚部に設置したため頭部破壊で爆発したりしなかったりするんですよしらんけど

🔵 うーん01ガンダムもそうだったけど頭部破壊からの本体の爆発がちょっと気になるよな。ゲルググもコックピット刺したら爆発だったし。意図的な演出にも感じる?

🔴 重力戦線とかでザクの頭部を破壊してMSの鹵獲を行う戦術が連邦で流行ってたとか……ちょっと無理あるな

🔵 あの機体、たぶん頭部に情報処理系統(OS)が集中してた設定だったのかも?制御不能で自壊とか、あるかもしれん。

🔴 推測だけど、敵の狙撃が炉心貫通レベルで貫いたって演出だったんじゃない? コクピットじゃなくても“中枢系統”を直撃したイメージで。

🔵 機体によっては「頭部が制御中枢」になってるって設定もあったし、今回のやつもそのパターンじゃないかと。

🔴 一部のモビルスーツは「頭部と胸部が連動型」だった設定もあったし、今回はそのラインを撃ち抜かれて爆発したと解釈してる

🔵 制作的に「瞬殺感」とか出したかったんだろうけど、頭部だけで爆発なら、もっと“高エネルギー機体”みたいな前振りが必要だったよなあ

  

ちょっと…設定に無理あるなぁ~って感じですけど、それよりも頭部が話題になるの多くないですか?

鬼川アナ
鬼川アナ

    

スポンサーリンク

最新記事も合わせて紹介します!

スポンサーリンク

コメントはこちら

・スパム対策で「http://~」を含むコメントは投稿できません。
・住所や電話番号などの個人情報は書き込まないでください。
・特定個人や団体への誹謗中傷はやめてください。
・運営妨害と判断した場合、法的対応を取ることがあります。

※名前やメールは空欄でも投稿できます(任意)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
スポンサーリンク
こんな記事もおすすめ
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました