【万博】紙コップアフタヌーンティーが5000円はあり得ない!→「いや妥当でしょ」「現地価格知らんの?」

スポンサーリンク
【元ネタはこちら!】
- スコーンが2個のはずなのに1個しか出てきた
- 店員の後出し説明に納得できず追加スコーンをもらった
- 5000円なのに紅茶は紙コップ+ティーバッグでがっかり
- 紅茶も足りず、アフタヌーンティーを満喫できなかった




スポンサーリンク
アフタヌーンティーが5000円について結構「高い」「あり得ない」という声が多く、ましては「紙コップ」で提供されていることから相対的に見て「高すぎ」という声も多くあるんですが、それが”妥当”という声もあるので集めてみました。

5000円て£30くらい?なら紙コップでも妥当なんじゃない?現地だったらマナルに毛が生えたくらいのレベルでは?
5000円なのは万博価格で妥当かなと思うし、紅茶とクロテッドクリームとジャムが英国製なのは嬉しいけど紙コップって雰囲気……。
私、この写真のヌンは5000円は妥当じゃないと思う
価格は妥当だし、紙コップ提供なのは事前に理解している。とまあ、きちんと書かれているのに読み取れない人多くてびっくりするわ…
紙コップでもこの方は妥当な値段だとおっしゃっているのが不思議。。 万博、絶対に行かないです。
伝統的なアフタヌーンティーが5000円というのは妥当。 ただ、それはきちんとしたアフタヌーンティの場合。
まぁ現地価格で言えば妥当なんだよね。それが万博になっただけ。
アフタヌーンティーが5000円なのは現地でも普通かなという価格帯なのでよしとしても、残念すぎるのが紙コップ…!
5000円に引っかかってる人多いけど、金額だけ見たらこの人の言う通り妥当です。
行かない人からしたら高いと思うだろうが、場所を考えたら5000円は妥当です。
「アフタヌーンティーが5000円」というものは場所などの理由を含め”妥当”という声は多くありましたね。
しかし、あくまで普通に提供されていたら…という声も付け加えられていました。やはりいくらなんでも「紙コップ」での提供となると5000円はおかしいのでは?という声も見受けられました。

スポンサーリンク
高級ホテル:7,000~10,000円程度
カジュアルカフェ:2,000~3,000円程度
関東周辺のアフタヌーンティーの相場は以上のようになっていることから、万博のアフタヌーンティーは「高級ホテル」並みの価格だということがわかりました。





