SNS速報!

「Switchの審査ってどうなってんの?」バニーガーデンの新作がSwitchで全世界のムスコが歓喜?“全年齢ギリゲーム”まとめがヤバすぎた!

sakai

スポンサーリンク

  

2024年4月、人気シリーズ『バニーガーデン』の完全新作が発表され、
その内容があまりにも“攻めている”と話題に。

プレイヤーは酔っ払ったバニーキャストを操作して家まで帰すという、謎すぎる設定の3Dアクションゲームで、任天堂Switchにも対応予定と発表されたことで、SNSには「これSwitchで出せるの!?」というツッコミが殺到しました。

鬼川アナ
鬼川アナ

  

関連記事はこちら!

  

バニーガーデンの新作これSwitchで出せるの⁈

バニーガーデンの新作出るのもあれだけどSwitchでも出来るももっと狂ってる

PSでできない、Switchでできるゲーム
バニーガーデン🐰

なんだ、酔っ払いキャスト導きゲーってswitchでできるのも、若い子達の性癖が心配になるよww

バニーガーデンの新作ワロタ。
qureateさん、Switchで独自の地位を確立してますなぁ。

これSwitchでよく出せたなたまにはレトロゲーじゃない新作ゲームをやろう

全世界待望のバニーガーデン新作!?2026年?生きる理由が出来た!!!

ばにーがーでん❤️🍾楽しみにしてます!

車に当たられるの 笑ったらあかんのに笑ってしまった😅全部買います!!

バニーガーデンのスピンオフ・新作楽しみです!あとキュリエイト作品コレクションswitch版パッケージを気長に待ってます!

ばかだねぇ 実にばかだ(褒め言葉)

有難(あざ)っス・・・オレ全部買います

杯ちん「高い酒頼んで好感度稼いだ代償がこれか…」

おかげ様でムスコも大いに喜んでおります

バニーガーデンR18版出してくれんか

バニーガーデン新作キターーーーー!!!!!楽しみだ!

どうやら俺には死ねない理由があるみたいだ

  

すごい人気ですけど…「全世界のムスコが歓喜」とか。。ちょっとウケますね(笑)

鬼川アナ
鬼川アナ

  

ここでふと湧き上がる、素朴な疑問。

「てか、これ…Switchの審査ってどうなってるの?」

そうなんです。実際この『バニーガーデン新作』、あまりにも攻めた内容なのに、
しっかりと任天堂Switch対応と発表されているんですよね。

このまま「中身はどうあれ、通るもんなんだな」で済ませてもいいんですが、今回はちょっとだけ踏み込んで──
“どこまでがセーフで、どこからアウトなのか?”を見ていきましょう。

鬼川アナ
鬼川アナ

  

ばずは…バニーガーデンの新作!
  • 泥酔したバニーキャストを、千鳥足で家まで導く3Dアクション
  • 車に轢かれるイベントあり、追い酒イベントあり
  • これがSwitchでリリース予定という衝撃
  • SNSでは「全年齢ギリギリすぎる」「ムスコが歓喜」と話題に

  

デュエルプリンセス
  • 美少女を育成してバトルするタワーディフェンスゲーム
  • バトルに負けると…“おしおき”演出が発生
  • 配信停止歴があり、実際に「危ない」と判断されたケース
  • 現在も再販復活していないため、ある意味“伝説入り”

  

プリズンプリンセス
  • お姫様2人を脱出させるアドベンチャーゲーム
  • ヒントや演出が「ギリギリアウト寄り」
  • 透け服、拘束状態、おさわりモードなど、“全年齢対応”とは思えない仕様
  • それでもSwitchで販売中

  

おしおき☆パンチガールズ(CERO D)
  • 一見シンプルな格闘ゲームだが、演出がとにかくギリギリ
  • パンチで服破壊、露出高めのデザインなど
  • CERO D(17歳以上)に収まっているものの、中身は完全に“ギリライン突破寸前”
  • こちらもSwitchで普通に販売中

  

ちなみに…SwitchにはCERO Z(18禁)タイトルも存在するらしい!
「全年齢向けのハード」ってイメージが強いけど、実は『DOOM』や『ベヨネッタ』みたいな18禁タイトルも普通に出てるそうで、バニーガーデンも“ムスコ基準”ならZいっててもおかしくないかもですね!

  

ちなみに…パッケージより“DL専売”のほうが審査通りやすいらしい!
店舗での販売を通さないぶん、チェック項目がちょっとだけ違うらしくて、
ちょい攻めの作品は、だいたいDL限定で出してるパターンが多いみたいです。要するに「お店には置けないけどネットならOK」って感じ…大人の事情ってやつですね。

Switchの“審査”って任天堂じゃなくて、CEROって外部機関がやってるらしい!
だから「任天堂がOKした」っていうより、「CEROの基準でギリ通った」って話らしく、そのあと販売許可を出すかは任天堂判断になるんだとか。
……というわけで、“ギリOKライン”で勝負してるゲーム、意外と多いらしいですよ。

スポンサーリンク

最新記事も紹介します!

スポンサーリンク
ABOUT ME
スポンサーリンク
こんな記事もおすすめ
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました