誰でもいいから雇うとこうなるよ!
離職地獄!
こんにちは(^^)v
なぜ?介護職を選んだんだ!っていう人が、しっかりとヘルパー2級を持っている不思議って考えたことはないですか?
まだ、努力が見られるから話せばわかる!
↓↓↓↓↓
手遅れ(笑)
↓↓↓↓↓
今回は・・・
どこの業界でもいるとは思うけど、仕事をさぼる!事に対してのスペシャリストや、一緒に働いていて、「どうしてここまで助け合いができないの?」というくらい無神経というか。。
そもそも、介護って何?と働く姿を見ていると、こっちがおかしいのではないか?と思ってしまうくらい、仕事をしないヤツについて、素敵なアンケートなども取ってきましたので、一緒に見て行ければなぁ~と思います。
イライラは、ため込む前に消化したいですね(笑)
|
|
目次
介護の仕事ってそもそも何?【さぼる人に聞いてみ見たい!】
介護!って一言でどんな仕事なんだろうか?
一言で、介護って言っても、仕事としての介護士は色々な役割があると思うわけです。
例えば・・・
歳をとって、高齢者と呼ばれるようになった。 可愛かった孫が気が付けば大きくなって、ずっと働いていた職場も辞めた。。 誰でもあるような、そんな「ふと気づいた」的な瞬間にも不安を持つ人だっているじゃないですか?
そんな時に、住み慣れた地域で、楽しく暮らして行けるように一緒に今後の目標みたいなものを話してあげるというのも立派な寄り添いじゃないですか? 楽しくデイサービスに通いたい!って思ってもらえる方がいいですよね。
介護士がする声掛けも、「重要なお仕事」ですね。
歳をとって、介護を必要とする人も「好きで誰かに介助を依頼する」わけではないと思うんですよね。
おばあちゃんが、トイレに行きたい!と思っても、動くことが辛くなってきて、ちょっとした動作にも時間がかかるようになってきた。 それで、ちょっと失禁してしまう事も多くなったとします。
確かに、失禁した下着をきれいに洗ったり、リハビリパンツを用意したりというのも、介護士のお仕事です。
でも・・・
そんな時に、今までの見てきた高齢者の数から、経験で相手が「安心できるように」失敗したからと言って、自分を責めすぎないように、「相手を個別に選んだ声掛け」をするから寄り添う!って事になるわけですよね。 この人たちがいるから、安心して暮らせる!って思ってもらう事は、難しいけどそれが介護職じゃないですか?
オムツ交換や、お風呂の介助だけが介護職ではないですよね。(確かに人員不足過ぎて、寄り添う時間より圧倒的に動き回ってる方が多いですけどね)
安心した老後の生活ってお金持ってるとかだけじゃないよね?
お金があったって、
- 自分で楽しみを見つけられなかったら?
- 自分で自由に動くことが辛くなってきたら?
- 息子や娘の家族に助けて!と言いにくくない?
などなど、不自由だな!って思うこともありますよね。
そんな事を考えたら、歳を重ねるって嫌だな!不安に感じるな!って多いと思います。それを解決できるか?と言われたら、「難しい!」としか答えられないけど、ちょっとでも不安の解消につながれば、介護士としてのやりがいなわけですよね。
例えば・・・
歳をとるだけで、お風呂に入るのも難しくなってくるわけですよ!昔ながらのガスで沸かす風呂だったら、「あれ?種火切ったかな?」ってちょっと怖い話だし。。お風呂での転倒事故だって、多いですよね。
そんな時に、介護士のいつものサービスがあるからいいね!は安心材料となるわけでして。。介護士には、色んな役割がありますね。
見ていて疑問!介護士の仕事をわかってる?と思う行動とは何?
一番の疑問は、介護士として介護現場で働こうと思った動機が全く分からない仕事っぷりをする人がいるということです。
介護の仕事と聞いたら、高齢者との関りだよ!って、小学生でもわかりませんか?
それが、わからない!
そんな、ちょっと残念な介護士も実際にいますよね。
介護士だから、お年寄りが好きですか?
と、そういうことではないと思います。 お年寄りに触れ合う仕事だということが理解できていたらいいと思うんですよ。 お年寄りと生活をしていくお仕事なので、最低限お年寄りの気持ちだったり、お年寄りだからこそ気をつけておかねばいけないことへの努力とか、仕事なのでね。。
利用者さんと話をする所を見たことがないって介護士
これは、論外だと思うわけですが。。
いるんですよね(笑)
一切、会話が成立しないって介護士もいます。 話す気がないんでしょうね(-_-メ)
ちょっと、手を止めて安心させてあげるだけで、不穏が治るはずなのに、「無視」です。さらに、口腔ケアでも歯ブラシを口に近づけるだけ!ってどんなんだ!って思う人までいますからね(笑)
想像したら、軽い恐怖ですよ!
歯ブラシもって、無言で近づいてくるだけ! これで、利用者さんから確実に嫌われていくわけですが、○○さんだけは嫌!って違う介護士ばかりに頼みごとが増えていくので、結果的に、無言な職員だけが楽になります。 この無言系介護士と一緒のシフトに当たるだけで、仕事量が確実に増えたら、どう思います?
利用者さんとずっと話してるだけで、動かない奴!
逆に、すごい優しくて利用者さんとずっと会話しているだけの介護士も、私は「さぼり魔」だと思うときがあります。
だって、介護士ってやることがメチャクチャたくさん有りますよ! ベッドメイクって必要じゃない?だってその日の夜になったら寝るんだよ! お風呂だって湯をはるよね!タオル用意するよね! トイレだって綺麗に掃除必要だよね!
それを・・・
ずっと、動かずに私は利用者さんに好かれているから!みたいな顔して、ずっと座りながらいつまでも折り紙折ってる奴ね。
これは、一緒にシフト入っている人に優しくないですよ! 確かに、大事なことですよ。全部が悪いとは言わないけど、会話を楽しむだけでもダメなんだと思いませんか?
こういう人に、お願いだから仕事が終わらないから、ちょっとは手伝って!と言ったことがあります。 そうしたら、「利用者さんが暇なのはかわいそう」って言われたけど、その職員が帰った後に、何も用意が間に合ってなくて、遅番帯の職員がすごい怒ってたよ。
結局は、利用者さんが眠たくなっても寝る用意ができてないから、寝れない! 寝たくて仕方ない人が続出するから、徘徊凄くて危ない!まで、考えてくれないんですよね。
介護の仕事で「見てるだけ」を貫くサボる介護士は、介護をなぜ選んだんだろうか?
ここで、不思議だな?と思うことがあります。
どうして、ヘルパーになろうと思ったか?もすごく不思議に思う、介護士はいますけど、もっと疑問に思うのは、ヘルパー2級もって介護職に就く人が多いと思うんですけど、何習ったの?
私たちも、ヘルパー2級って持ってますし、取得してから入社する子もたくさん見てきましたけど、あれって色々たくさん「年寄りを大事にしようね」って習いますよね。
なぜ?
必要以上に大事にする人も、おかしいだろ?って思うわけですけど、それ以上に全く高齢者と会話しない人は、なんで介護士なったんでしょうね(笑)
あと、ヘルパーの資格取るときに、今以上に職員同士の助け合いについて力説していただけるように頼みますよ(笑)
発表します!仕事をさぼるやる気がない人って何考えてるんだろうか?【考察結果】
あんまり、個人的にはサボる事しか考えてないような生き物と関わりたくないのですけど、あまりにも動きの悪い介護士見てると、何考えて仕事に来てるんだろ?って疑問でイライラしてきます(笑)
なので・・・
アンケート取ってみました!
介護現場では、こんな人って多くない?
こんな人、私の周りでも多いんですけど?
介護業界って、こんな人多くないですか? こんな人の頭の中は、何考えてるのか?が知りたくて、今回アンケートをいただいてきました(笑)
このような人が、何考えてるのか?教えてください!
介護職をやっています。仕事柄、高齢の方を介護しているので、どうしても緊急の体調の変化に対応しなくてはいけない場面もあります。
救急車を手配したり、ほかの利用者さんが不安がらないように、職場全体で頑張っている中で、「休憩はいりま~す」と普通に自分だけ関係ない。
というような態度を平気で取れる人がいますが、全く仕事もしないし、できるわけもなく、どんな気持ちなのか?不思議です。
少し本人にも聞いたのですが、時間から時間まで、欠勤することなく出勤することが本人の中での仕事という認識のようです。
言っても無駄そうなので、人数に入れて考えるのをやめました。腹が立つので。。。
アンケートの結果発表!女性の意見【サボり魔編】
40~50代 女性
わたしの職場にもいますが、仕事をしない人ほどよくしゃべります。
話している暇があるなら手を動かしてと思いますが手は動きません。また、責任感もなく出来るだけ楽しようとしているのだと思います。
面倒な事は、全てスルー自分だけ大変な思いをしたくないんだと感じました。
20~30代 女性
介護職ではありませんが出入りの多い職についています。
仕事する気がない人いますね。出来なくて当たり前で入って来る時もあるので最初は仕方ないと思ってまめに声をかけたりするのですが、暫くすると慣れてくるのか他のスタッフとおしゃべりしてたりタバコを吸いにいったり。
周りが早い段階で言わないと許されると思っているのか自分はいるだけでいいと思っているのか。せめて給料分くらいは働いてもらいたいものです。
20~30代 女性
製造業の仕事をしてますが、よく休む人はどこの会社にもいるようですね。
私の会社では体力を使う仕事なので、身体に不調があると仕事にならないので腰を痛めて休む人がいます。
休むとまたかと思いますが、会社に来ても仕事にならないので仕方ないのかなと思ってます。
20~30代 女性
介護職と聞くと、とても大変なイメージがあります。
主人の兄夫婦も介護職に就いており、「今日は夜勤」など聞いていると少しくらい休んでもいいのでは、と思ってしまいます。
介護職でなくとも大変な仕事はあるとは思います。確かにずっと手を抜いていられては職場も困るとは思いますが、息抜き程度は休憩しないと自分も倒れてしまう可能性もあります。ですがメリハリはきちんとしてほしいと思います。
40~50代 女性
今は介護ヘルパーとして働いていますが、結婚前には特養で、働き夜勤もしていました。サボる人は実際にいました。
休憩をいち早く取り、休憩できなくて忙しい職員とも変わろうとしない人でした。あとは平気で遅刻してくる人もいました。
介護の仕事というか、ど多分どの職種に就いても、サボる人はいるのだろうと思います。
40~50代 女性
サイコパスという言葉をご存じですか?
よく犯罪者などの特性で使われるので、恐ろしいイメージかもしれませんが、普通の人の中にも、100人に1人はいると言われています。結構な割合ですよね。
サイコパスは簡単にいうと自分に利益があること以外は興味がないんです。犯罪までは起こさなくとも、上記のような状況で「ウソでしょ?!」と思う行動をしてしまうんです。
脳の構造が生まれつき違いますから、学習ではなおりません。対策としては、メリットを伝えて止めてほしい行動を減らす、のがよいかとおもいます。上記の状況で、人の思いやりや常識、良心を説いても彼女には伝わりません。彼女には、「今、休憩に入らない方が印象がわるくならないので、得ですよ」などと伝えたほうが効果があります。
自分にメリットのあることは、学習していきますから。
彼女はズルい!と腹もたつでしょうけど、100人にひとりの少数派なんです。少数派であるがゆえ、周りの人と共感ができず、心のつながりをもつ友人も少ないはず。幸せな人ではありません。
人の気持ちを理解できるゆきさんのほうが、幸せな人生を歩んでいます。
20~30代 女性
以前事務職の仕事を派遣でしていたのですが、派遣先に自分の好き嫌いで人によって態度をころころ変える方がいました。
好きな人には優しく丁寧に教えるのですが、嫌いな人には仕事の説明もなく自分でなんとかしろという感じで口調も全然違うのでとても雰囲気の悪い職場でした。
20~30代 女性
販売業で、お客さまが来店されたとき、もしくはお客さまが店員の近くに来たときだけ いらっしゃいませ、ありがとうございましたと言い、それ以外は何もしないで、スマホを操作したり、タバコを吸いに行ったりと自由な人でした。
お客さまがいない時にもしなければいけない事が沢山あるのに、ほんと飽きれました。私より年上でいい年した大人なのに信じられなく思っております。
40~50代 女性
サボる人って上手にサボるな。と思います。
サボっているように見せない。
誰かが来たらサッっと仕事をしているふりをする。
どうやったら上手くサボれるか?いつもこんな事を考えているのだと思います。
物凄く頭の良い人なんだと感じた事があります。
40~50代 女性
私は介護職員ではないですけど言わせていただきます。
テレビで放映されているのは、 ほんの一部だと思います。
だって自分の親見るのでさえ感情があったり職員通しの意見もあります。
休日が欲しくても休めないし夜間の勤務など、ホントご苦労様です。
裏側は非常に大変苦労なさってると思うのが
私の感想です。
アンケートの結果発表!男性の意見【サボり魔編】
40~50代 男性
私自身は介護の仕事はしたことはありませんが、どのような業界でも同様の悩みを抱えていると思います。
以下のようなケースが考えられると思います。
・自分から何をしたら良いかわからない、または仕事は人が与えてくれるものと思っている。よって人からの指示を待っている。
・本人は、本人なりに頑張っていると思って満足している。
・自分は成果を出しているが、周囲が認めてくれないと思っている。
・働くことの意義を理解していない。
例えば、家賃収入等で不自由なく暮らせる家庭に育ったため、
自身が働いて稼いだ金で生活する苦労を知らないなど。
・効率良く仕事を行うことと、手を抜くことを、同等だと勘違いしている。
・協調性に欠けるため、協調性を求められる職場には向いていない方もいると思います。
・勤務時間にいることが仕事だと思っている方には、給与支払いを成果主義に切り替えるか、解雇通告が効果的と思われます。
他にもあるかもしれませんが思いつくところを羅列させて頂きました。
40~50代 男性
どんな職場でもやる気のない人はいます。
かつて管理職として、そういう人たちの話を聞いたことがあるのですが、給料が同じなら出来るだけ楽をしたいという人が多かったです。
そういう人は就業する業界に興味があるわけではなく、あくまでも生活の手段だと考えているようです。
ここからは想像ですが、介護の現場は介護福祉士など教育機関でノーマライゼーションの意義などを学んできた者や、人の役に立ちたくてヘルパーになったというような人たちでないと、働く意欲を持ちづらいのかもしれません。
なんだか介護関係の求人が多かったからとか、とりあえずなんでもいいから仕事が欲しかったという人には、難しい職場なのではないでしょうか。
20~30代 男性
初めまして。自身は今現在、正式なお仕事についている訳では無いのですが、バイトでの経験を生かし話させていただきます。
私は、お仕事はプライベートではなくあくまで「お仕事」なので、自分のタスクが終了すれば上がる、というのは悪いことではないと思います。が、その後の他人とのギクシャクが怖いので、私はそのような行動はしませんが…。
20~30代 男性
正直に申しあげますが「仕事する気がないのか?」と思われる人はもともと介護職をやりたいと思っていない人なのではないでしょうか?
仕方なく働いている印象を受けます。私の勝手なイメージですが、介護の仕事は
収入はあまり良くないというイメージです。
がんばった分だけ収入が増えればもっとやる気が出るんでしょうが「どんなに働いたって給料が増えるわけでもない」と思いながら仕事しているそういう考えの人が多いのではないでしょうか?
私の意見を読んで不愉快な思いをされるかもしれませんが
これが私の思った意見です。
40~50代 男性
介護の仕事はとても大変なイメージがあります。
特にお年寄りで車いすなどを利用している方を介護する時は大変です。そこでやる気が無い人と仕事をするとなれば、負担は一人に偏ります。
休みがちな人がいるとやはり上の人に言ってもらい対応してもらうしかないかも知れません。
介護の仕事をしないサボる人の気持ちまとめ
基本的に、答えはもうわかっていたことかもしれませんね。
それでも、不思議に思うわけですが。。
介護業界に限らず、仕事が嫌い!っていう人は多いかもしれません。私も、仕事しないでも生きていけるなら仕事しないと思います(笑)
でも、仕事ってお金をもらうから!とかそういった部分だけじゃなく、自分の選んだ仕事じゃないですか? だからこそ、仕事していて悩むし!同僚と愚痴を言いながらのビールも進むわけですよ!
全く、やる気がない!
そんな仕事をする人は、きっと根本的に介護の仕事を選んで、この仕事がしたい!っていうわけでもないんでしょうね。 私も、きっと介護が大好き!という人間ではありません。
ですが・・・
やっぱり、自分の仕事ですからね。仕事している間は、ちゃんとみんなと助け合って、いい仕事したいと思います。
全く、まとめ切れていませんが。。。
性格の問題?
結論! まじめに面接してくださいm(__)m