サポート詐欺と言う言葉が最近度々話題になりますよね~。PCやスマホの画面にいきなりウィルスの感染や個人情報の流出があったなどと通知をして、不安な気持ちを煽り入金させる!という内容になります。
そんなサポート詐欺ですが2022年の1月に、全国で初めて逮捕者が出たことでも話題ですよね。フィリピン国籍の人間ということで国際的な犯行だとも噂されています。
サポート詐欺については様々な疑問があるのですが、今回は実際の通知画面や要求内容から電話サポートを使用してしまった場合の音声などの実例を中心に、対処方法なども調査してみました。最後まで読んで頂けたら嬉しいです。
|
|
サポート詐欺でフィリピンの会社社長が逮捕!内容や手口を確認!
【NHKニュース】 #nhk_news
パソコンにうその警告 「サポート詐欺」容疑で初の逮捕 警視庁:パソコンがウイルスに感染したことを知らせる、うその警告を画面に表示させ、電話をしてきた被害者からサポート費用の名目で現金をだまし取ったとして、フィリピン人の会社社長など… https://t.co/MKp6BgbQfN pic.twitter.com/sNeMVYWLCs— 風bot (@BotSaigai) January 17, 2022
PCにサポート詐欺の通知を表示させてお金をだまし取ったとして、フィリピン人の会社社長が逮捕されましたね。PCやスマホを触っているとたまに「パソコンが危険な状態です」的な通知が出ることはありますよね。
指示に従って操作を進めて行くと大抵は、解消方法の費用としてカード番号や電子マネーから電話での要求などが行われることが多いようで、その手の詐欺を「サポート詐欺」などと呼んでいるようです。
サポート詐欺とは,画面に突然,偽のセキュリティ警告等の画面(サポート詐欺のサイト)を表示させるなどして,ユーザーの不安を煽り,画面に表示された電話番号に電話をかけさせ,PCを遠隔操作するソフトウェア等をインストールするように促し,有償のサービス契約の締結等を迫る手口です。
今までも被害に合った方は多かったサポート詐欺ですが、2022年の1月18日のニュースによると初の逮捕者が出たとのことです。そちらのニュースの情報も簡単にチェックしてみました。
パソコンがウイルス感染したかのようなうその警告を表示させ、電話してきた人から対策サポート費名目で現金をだまし取ったとして、警視庁は18日までに、詐欺の疑いで、フィリピン国籍の会社役員の女(52)と娘(28)ら3人を逮捕した。捜査関係者によると「サポート詐欺」と呼ばれる手口で、立件は全国初。
逮捕容疑は2019年、当時50代の女性から約3万円をだまし取った疑い。(共同)
逮捕されたのはフィリピン国籍の女性などですが、主犯格とみられる会社役員の女は他のニュースだと苗字が日本名だったので、日本人男性の妻だと思われます。さらに今回発生したサポート詐欺事件の経緯や手口などをまとめてみました。
- 被害者のPC画面に「ウィルスの感染」と「5分以内に電話」の通知と要求
- 電話をかけるとサポート費用として3万円を要求
- 口座にお金を振り込んだ後に被害者の女性が警察に相談して事件が発覚
- 口座情報から犯人のグループが関与していることを確認して逮捕←今ここ
サポート詐欺の発覚から逮捕までの経緯をざっくりまとめてみました。犯行に使用された口座には約2000万円もの入金情報が確認されたことからも、今回の被害者以外にも多くの被害者がいることが判明したようですね。
急増するサポート詐欺 初の逮捕
口座には2000万とか、そんなに騙されるのか。#nhk pic.twitter.com/WpZptGPYTG
— 猫又にゃぉ助@宿毛湾泊地所属提督 (@nekomata_nya) January 17, 2022
仮に全ての被害者が今回のサポート詐欺の振り込み金額と同様の3万円を振り込んだとすれば、600名以上の被害者がいる計算にもなりますよね。サポート詐欺が本当に身近なものだと実感させられますよね。
サポート詐欺のPC画面や通話音声はどんな感じ?本物の画像や動画で手口を確認してみた!
パソコンにうその警告 「サポート詐欺」容疑で初の逮捕 警視庁 https://t.co/apy7lVFJ86 pic.twitter.com/8Y4QWoKcTS
— 株式情報市場 (@yuria2122) January 17, 2022
ニュースの報道からサポート詐欺の手口はわかりましたが、PCやスマホに実際にどんな画像が表示されるのかや電話でのやり取りの内容などの実例も気になりますよね。
ここからは実際のサポート詐欺で使用された画像や音声などの情報について、まとめたものをチェックしていこうと思います。まずは実際の通知画像を確認してみました。
【初の立件】PC画面に「ウイルス感染」偽の警告…「サポート詐欺」容疑で初逮捕https://t.co/ok09ceN0Dn
「ウイルスに感染した」といった偽の警告を表示させ、「問題解決の報酬」として現金をだまし取ったとして、警視庁はフィリピン国籍の会社役員ら3人を詐欺容疑で逮捕した。 pic.twitter.com/ndcM0AB2rA
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 18, 2022
親がサポート詐欺に会いそうでヤバかった
俺がいて良かった!
テレビでこういうのよく見てたからすぐ分かったわw面白いからフリーダイヤルにかけて外人罵倒してあげましたwww pic.twitter.com/bNFWSjnnT5
— まっちゃん (@matchan0929) January 12, 2022
SNSをチェックしてみると振り込みまではしなかったものの、実際にサポート詐欺の通知画面を見たことある方は多かったです。
サポート詐欺画面で表示される内容の特徴としては!
- MicrosoftやWindowsの名前のサポートを語るもの
- PCをシャットダウンや再起動しないでと注意喚起をするもの
- 謎の警告音と通知画面を消せないようにして不安を煽るもの
- カードやログインパスワード情報がもれていると警告するもの
- 対処法としてアプリのダウンロードを要求するもの
サポート詐欺の要求には様々な傾向があるようです。警告音を発生するものもあれば機械の音声が語り掛けてくるものなどパターンは豊富ですね。実際に機械音声が語り掛けてくるパターンをTwitterにアップしている方がいたので、そちらも以下に引用させて頂きました。
出た!サポート詐欺!
操作ができなくなり驚きましたが、直ぐにスマホから検索をしてMicrosoftの「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください」を見て、タスクマネージャーを起動、ブラウザを閉じました。これが出たら焦ると思うけど落ち着いて対処しましょう。https://t.co/FdZqIZG8ml pic.twitter.com/IWRaxAYXkM
— 増田恵美 @ WEBマーケのサポートをする人 (@megumi_m0529) January 15, 2022
偶然ですが、マイクロソフトのサポート詐欺のページを見つけましたので録画しました。こんな感じで警告が音声付きで流れます。
「これは詐欺です」
「絶対に電話をかける等しないでください。あなたのパソコンはウイルスに感染していません。」#Support #scam #FakeAlert #詐欺 #サポート詐欺 https://t.co/vtDJq3YTbB pic.twitter.com/BjN4xcQrr9— hiro_ (@papa_anniekey) June 18, 2021
実際にPCの画面がいきなり切り替わって、いきなり機械の音声が流れだしたら不安になりそうですよね~。しかもこのような状態だと画面を閉じれなくなっていたり、ブラウザバックなどができないケースもあります。
これらのサポート詐欺の対処法としては・・・
偽の警告画面が表示されたらブラウザを終了させましょう。
警告画面で指示されるアプリやソフトウェア等をインストールしないようにしましょう。
警告画面に表示されている番号に電話を掛けないようにしましょう。
警告画面から誘導された電話の相手に遠隔操作を許可したり,契約に応じたりしないようにしましょう。
サポート詐欺の対処法としては以下の3つの「しない」が有効になります。
- 何も入力しない
- 電話をかけない
- 何もインストールしない
その後はブラウザをそのまま閉じられる場合は無視して閉じる。できない場合は強制終了をする必要があるかと思います。とにかく要求に従ってはいけません。
また上の動画は山形県警がアップしているサポート詐欺の電話対応の音声付き動画になります。サポート詐欺を仕掛けてきている相手の日本語が少し不自然ですよね。
今回逮捕されたフィリピン国籍の犯人と同様に、サポート詐欺の電話対応は外国籍の人間が対応していることが多いようです。言葉がカタコトだったり言い回しがおかしな対応の場合も要注意です。
近年増加しているサポート詐欺の被害ですが、こちらが要求に従わなければ大丈夫です。不安な場合はすぐに各地の警察に相談や通報をして自分一人で考え込まないようにしていきましょう。
最近読まれている記事を紹介