気になるアレの話題をゲット
今日も元気に最新の話題をゲット
ヘルパーのつぶやき

介護士の夜勤明けってプチ有給気分なの?どこがですか【???】

こんにちは!

どちらかと言えば、夜勤がキライ! ゆきですm(__)m

 

さくら
さくら
人手不足で、夜勤が連続!って時が辛いかなぁ~。業務が辛いっていうより、体調が崩れるわぁ~(-_-メ)
かえで
かえで
好き嫌いの前に、夜勤が無いと生活できない!給料安すぎ!
ゆき
ゆき
私ねぇ~よくわからないけど、引きが強いのかなぁ?

私の夜勤の日に限って、寝ない!とか問題とかよく起こるんだよねぇ~(笑)

お局様
お局様
対応が悪いんじゃないの?
かえで
かえで
うるさい!お局!(笑)
さくら
さくら
お前がやれ!お局(笑)

 

介護士の夜勤について、若い介護士が・・・

夜勤明けって、ちょっとした有給気分で得した感じしませんか?

明けと、休みがあるから凄く得した気分あるんですけど~(笑)

って話していたのを聞いたんですけどね。

どこらへんが!?

 

と、凄く思ってしまったので、

今回も夜勤についてのお話を書いてみようかなと。。。

夜勤については、施設によってもやり方が変わる部分も多いんですよね。 2交代制の1回の出勤で、2日分を働く夜勤のスタイルの施設もあれば、3交代制で働く夜勤もあります。

介護の夜勤は、施設によっても勤務条件もメインとなる業務も変わってくるとは思いますが、夜勤が増えると有給みたい!とは感じたことが無い私としては、今回実際に現役で夜勤もこなしているヘルパー達の意見も聞いてみようかなと。。

他の施設や、同じ介護でも特養とショートステイ専門施設では違うのかな?など、あなたの知らない夜勤があるかも? という事で、参考にしてもらえたら嬉しいです!

 

介護士の夜勤明けは有給気分?どういうことなのか?考えてみました!

同じ、介護士の夜勤なのに夜勤についてのイメージや感じかたって違いますよね!

例えば・・・

↓↓↓↓↓

  • 人によっても感じ方は違う
  • 性別によってもイメージは違う(女性だと主婦の方もいらっしゃいます。自分の家の事もありますよね!炊事洗濯などなど)
  • 年代によって感じ方は違う(年取ってくると夜更かしは辛いです!)
  • 会社・施設が違うと同じ夜勤でも業務が変わる
  • 上司や同僚の力量によっても夜勤のハードさ変わります。(これ本当です)

簡単に、介護士の夜勤と言っても実際に夜勤をやった時の、感想や感じ方は他人によって変わってきます。

ですから・・・

↓↓↓↓↓

夜勤が多いと、なんか有給が増えた感覚がするんですよぉ~(笑)

夜勤専従で働こうかちょっと迷ってます!

と、いう話を聞くと・・「えっ!夜勤ってハードなんですけど!?」っていうか、私だけか?夜勤が嫌いなのは私だけか?って思っちゃうわけですよ!

さくら
さくら
単に人間関係がうまくいってないから、日勤が嫌だって思ってるだけなんじゃないのぉ~(笑)
若い男性介護職員の使われ方がかわいそうに思った話し! という事で・・・今回は若い男性職員が泣きついてきたので、話だけ!聞いてあ...

そこで、介護士の夜勤についてをちょっと、簡単ではありますがまとめてみたいと思います(^^)v

 

タイプ別!介護士の夜勤のお仕事

施設や介護施設を運営する会社によっても、介護士の夜勤業務は変わってくると話をしましたが、どういった感じで変わってくるのでしょうか?

ショートステイがあると・・日によって業務がバラバラになる事がありますね。

認知症の利用者さんが、やっぱりご自宅でも問題が多くて、家族がギブアップ!というケースもあってですねぇ~ そういった場合、急に受け入れが決まる時があるんですよ。

先日の情報だと、明日の私の夜勤は手のかかる利用者さんもいないし! 落ち着いた業務ができそうだなぁ~って思っていたところに・・・

脱走が常習犯!みたいなおばあちゃんが急に受け入れ決定していて、夜勤で出勤したら、心が折れる音を聞いた!って事もよくあるよね(笑)

介護施設の脱走常習犯のばあさんとの死闘を繰り広げる話し!ヘルパーさんだったら、わかってくれる!って思いますけど~ 利用者さんが、介護施設に新しく入所してきた時って、凄く大変な思いを始めの...

 

かえで
かえで
その心が折れる音。ちょっとわかる気するわ(笑)

 

 

施設系というか、特養とかの夜勤だと、オムツ交換マシーンってイメージあるよね(笑) 要介護度が高いから、オムツ交換の数が多いね。 あと、褥瘡予防に体位交換も忘れずだね!

夜勤では、特変!みたいなことが無い限り、常に変わらない感じかなって思うのが、特養での感想でした。

さらに・・・

グループホームでも、夜勤はよくやってましたね。

グループホームだと、認知症の方が夜間中に不穏になる!ってケースもあるけど、私達がいた施設だと、長い人でも2か月もあれば相手も落ち着くし、こちらも対応の方法にレパートリーが増えるというか、慣れてきますからそこまで大変ではないかもってイメージですね。

それより、大変だなって思うのが、人間関係の方でしたね(笑)

夜勤に夕方から入るんですけど、早番や遅番が、夜勤に気を使ってくれていたら、もうちょっと違うのに!っていう事が多いのは嫌でしたね(-_-メ)

例えば・・・

夜間は1人なんだから! ちょっと気を使って用意しといてくれたら、いちいち夜勤者が取りに行かなくてもいいのに!っていうようなことが多い! オムツの補充とかね。

夜間は1人なんで、待機してるだけですけど、離れたりするのが怖かったりもするんですよね(笑)

あと、夜勤が終了する前の業務ね!

早番が誰なのか?で、サクッと夜勤が終了できるか?が変わるのもおかしな話かなと。。。

 

タイプ別!夜勤のシフトを考えてみました

介護士の夜勤と言っても、2交代制のシフトで業務が回っているよ!という施設もありますし、3交代制で行われている施設もあるんです。

 

夜勤の業務の感じは、大きく分けて下の2つではないかと思います。

↓↓↓↓↓

2交代制

1日が2交代で業務が回る体制の事なのですが、

  1. 日勤 9:00~18:00
  2. 夜勤 17:00~9:00

日勤が、例えば、9時にスタート!するとしたら、日勤の終了時間は18:00だと思います。 (休憩を抜いた8時間労働)17:00に夜勤が出勤して、翌朝の9:00までを勤務するという形ですね。

夜勤は、休憩を抜いた2日分の16時間を業務する仕組みです。

2交代制が介護業界では多く採用されているように思います。 話によれば、8割くらいはこの2交代制じゃないかと思いますが、地域にもよるかもしれませんね。

 

3交代制

2交代制とは違い、夜勤は1日分の業務になります。

  1. 早番
  2. 遅番
  3. 夜勤

3交代制の夜勤は、業務時間が2日分ではなく、夜勤は夜勤という事で1日分の8時間労働になっているところが多いのではないかと思います。

夜勤専従で働く人が多いかもしれませんね。掛け持ちで毎週○曜日だけは、夜勤をやるというような働き方をする人も多いかもしれません。

どちらがいいのか?については、好みの問題も多いと思いますが、1番は慣れではないでしょうか?

2交代制だと、1回の勤務時間が長く大変のように思いますが、その分夜勤の後がしっかりと休めるので、良いという人もいますね。

3交代制は、夜勤の明けの日。 つまり、夜勤が朝の7:00に終わったとして、その日は明け休みですね。 でも、次の日は普通に出勤となります。 慣れないと日にちの感覚がおかしくなるかもです(笑)

ですが、施設によっては、3交代制だと副業目的で、本業が土・日休みの為、土曜日の夜勤だけ毎週専従で入っている。という人も良くいますから、人手不足対策に3交代制にしているところもあると思います。

 

夜勤明けの日は体力的にどんな感じか?聞いてみました

何名か知り合いの介護士に、夜勤を終えた夜勤明けについて聞いてみました(笑)

30代男性(独身)3交代制

夜勤明けは、帰宅途中にコンビニやスーパーによって簡単なものを買って自宅に帰り、爆睡します。 3交代制なので、前日の夜から夜勤業務に入るのですが、夜勤明けの早番の人がパートさんが多くて、すぐに休む事が多いのが辛いですね。 夜勤が終わってすんなり帰れることが少ない所が嫌です。 夜勤明けは寝て終わってしまうので、休みという感覚は無いです(笑)

 

30代男性(既婚者)2交代制

夜勤が無いと、生活ができないので(給料的に)夜勤を積極的に狙ってますね(笑) 下手に役職手当や資格で給料を上げてもらうより、夜勤の回数が増える方が、お給料の手取りが増えるように感じます。 夜勤の明けはクタクタですから、家についたら爆睡ですね(笑) でも、夜勤明けの次の日は必ずお休みになっているので、しっかり休める感覚はあります。 ただ、夜勤の次も夜勤という感じで連続での夜勤業務が何回か続いたりすると、日にちの感覚がわからなくなったりしますね。

 

40代女性(シングルマザー)2交代制

生活の事を考えて、夜勤をやってます。 夜勤手当は給料に響くのでお金狙いかなと(笑)子供がいるので、夜勤は正直体力的に厳しいかなっていう部分もありますが、子供も女の子だし、もう小さくないので、理解してくれて手伝ってくれますので、ありがたいなと思ってます。 給料を考えたら、夜勤は絶対減らせません。

 

40代女性(シングルマザー)3交代制

夜勤は絶対やりたくないです。 資格を取れば相談員になれると会社側が言うので、介護福祉士を目指して何度目かな(笑) 子供がいるので、家の事もやらないとダメですから、本当に夜勤は辛いです。夜勤前は家の事をやってから、しっかり仮眠を取って夜勤に行きたいけど、子供が帰ってくるので、いつも中途半端にしか寝れませんし、夜勤が終わって家に帰ったら、家の事もやってから爆睡ですね。 本当に夜勤は嫌いです。

 

50代は、体力的に夜勤が厳しいらしいですね。 夜勤の話を聞くと、しんどい!としかコメント無かったです(笑) 50代くらいになると子供が大きくなって家の事でも多少手が離せるんでしょうね。 あと、夜勤の手当ての給料より、50代女性は体力が!って話で盛り上がってましたね(笑)

60代も夜勤頑張っている人多いです。 でも、体力がしんどそうでした(笑)

夜勤専業女性(3交代制)

昼間はお店の店員をやってます。 お店のお休みが平日なので、特に友達とランチにとかの予定も少ないから、お休みの前の日だけ週に1回だけ、介護施設で夜勤やってます。お小遣いにはなるので、ちょっと嬉しいけど、体力を考えたら長くは続けられないかなと思ってます。 介護が好きでやっているという感じではないので、できれば何事もなく朝を迎えてほしい!って不安だけが気になりますね。

 

自営業の社長さんが週に2回くらい夜勤をやりに来てるっていう話も聞いたけど、介護業界以外も給料大変なんだね(-_-メ) 夜勤専従で介護やっている人はかなりの確率で、お金が目当てだから、介護が好きで!っていう人はほぼいません。っていう部分もポイントかなと思いましたね。

認知症対応が多い施設とかだと、特有の対応も求められたりするので、難しい部分あるんじゃないかなと思ったりはするけど、そこらへんは人手不足には勝てないだろうなって感じです。

 

スポンサーリンク

まとめ

話をまとめると、介護士の夜勤の感じ方は、凄く人それぞれなんだと思いました。

もちろん、施設の業務体制によっても感じ方は変わるのですが、夜勤=手取りに関係するもの!っていうイメージが強いですよね。

夜勤が終わった、夜勤明けが休みと思うか?思わないか?に関しては、夜勤明けは爆睡です。っていう人の方が私の周りには多かったですね。 独身で若い職員は、パチンコに直行です!という楽しんでる人もいましたけどね(笑)

ただ、3交代制の施設で夜勤多めに入ってた若い職員が、2交代制で業務になれると、夜勤明けの次が確実にお休みなので、有給気分になるのはなんとなく話を聞いていてわかった気がします。

夜勤手当の額が平均だと、2交代制で高いですからね。そこの部分もあって、有給みたいじゃん!って思うのかもしれませんね(^^)v

男性より、女性の方が夜勤がキライっていう人が多かったのも、人手不足で悩経営側の人はチェックだと思いますよ。

家庭の事情で、続けられそうにないかなっていう女性も声としてはありますね。

参考になれば嬉しいです。

 

今後も、この記事は追記していこうと思いますので、

興味ありましたら、また除いてもらえると嬉しいです。

ありがとうございましたm(__)m

こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です